片頭痛
- 天気が悪いと頭が痛くなる
- 痛み止めを常備している
- 頭が痛くて吐き気がする
片頭痛|調布ふだてん整骨院
片頭痛とは、吐き気や嘔吐、光や音に対して敏感になる症状をともなって、「ズキン、ズキン」と拍動するような強い痛みが頭の片側や両側に起こり、生活に支障をきたすことがある頭痛です。
日本では年間約840万人が片頭痛に悩まされているというデータがあり、片頭痛に苦しむ患者さんは決して少なくありません。女性は男性の約4倍と多く、20歳代から40歳代の働き盛りに多く見られます。
何らかのきっかけで、脳の血管が急激に拡張することで引き起こされると考えられています。
たとえば、ストレスなどにより神経が刺激され、神経末端より炎症物質を放出し、その炎症物質がさらに血管を拡張し、「ズキン、ズキン」と拍動する痛みをもたらす片頭痛を発症するといわれています。
また気候や気圧の変化、人混みなど環境の変化、寝すぎや寝不足といった生活リズムの変化や、飲酒、女性の場合は月経などの女性ホルモンの関与もあると言われています。
頭痛とともに吐き気をきたし、ひどいと嘔吐してしまうこともあります。痛みは4~72時間ほど持続し、片側が痛むことが多いですが、両側が痛むこともあります。
また、片頭痛が起こっているときは音や光に敏感になり、暗い静かなところでじっとしているほうが楽に感じます。
頭痛の最中は、階段の上り下りや歩行などといった日常生活の動作で頭痛が悪化するため、寝込んで動けなくなることもあります。
片頭痛持ちの約2割の人には、閃輝暗点という前兆症状が見られます。頭痛が始まる直前にキラキラ・ギザギザした光が目の前に小さく出現し、徐々に拡大して視界に広がり、その先が見えにくくなります。これが約20~30分持続して、前兆が消えると頭痛が始まります。まれに片側の手足の脱力やしびれ、言語障害が見られることもあります。
自律神経の乱れによる片頭痛もあり、首の筋肉や背中の筋肉が硬くなると交感神経が刺激され、身体は常に戦闘体制に入ります。
そのため瞬時に身体を動かせる様に血管を拡張させて血流を送り続けています。
筋肉の緊張が著しくなるとメマイや耳鳴りといった症状も伴うことがあります。
頭痛発作の頻度は人により異なり、月に1~2回程度の方もいれば、週に3~4回程度の方もいます。鎮痛薬などを飲みすぎていると、頭痛が悪化して毎日のように頭痛に悩まされるようになることもありますので、薬の飲み過ぎには注意しましょう。
当院では片頭痛に対しての治療を行っています。
首や肩の筋肉を指圧したり、頭部の筋肉をほぐすことで症状は治ります。
それでもなかなか取れない場合は鍼灸治療をオススメします。
髪の毛ほどの細さの鍼で緊張している筋肉に直接アプローチすることができます。
鍼と聞くと痛そうな印象が多いですが、鍼にも太さがあり刺激量に合わせて複数の鍼を使用しています。
片頭痛に対しては血管を拡張すると、頭痛やメマイ、嘔吐の症状が悪化してしまう可能性があるため、弱い刺激で小まめに筋肉の緊張を解くことが重要です。
頭痛のみであれば比較的少ない回数で改善されますが、メマイや嘔吐にまで至ってしまうと2、3回で良くなる方もいれば5、6回ほど治療しないと完治しない場合もございます。
片頭痛が起こり、治療ができない場合は目を閉じて軽減するまで待つか、横になり後頭部をアイシングすることも効果的です。
ちょっとでも気になる症状があれば、まずは相談だけでも構わないので当院にお問い合わせ下さい。