スタッフブログ
【耳ツボ】~バレンタインイベントでした!~
こんにちは!
調布ふだてん整骨院の江成です。
先日はバレンタインイベントを行いました!
今回は吉祥寺にあるトーホーベーカリーさんの
「アーモンドスイートショコラ」を配りました!
告知なしの女装をしましたがここで公開しますね😊
最近暖かかったですが、今日からは風も出て寒くなってきました
皆様体調の変化にお気をつけてお過ごし下さい!
そろそろ花粉症の時期にもなってきました。
当院では鍼治療を含め
東洋医学により花粉症治療もおこなっています。
その中でも最近注目の「耳ツボ」
花粉症のくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの症状を軽減できることがあります。
以下のツボを試してみてください。
1. 神門(しんもん)
場所: 耳の上部、三角形の軟骨のくぼみの中央あたり。
効果: 自律神経を整え、アレルギー症状の緩和、ストレス軽減、リラックス効果。
2. 耳尖(じせん)
場所: 耳の最も尖った部分(耳を軽く折り曲げたときに最も高い部分)。
効果: 炎症を抑え、アレルギー反応を軽減。
3. 内鼻(ないび)
場所: 耳の穴のすぐ上のくぼみ部分。
効果: 鼻水や鼻づまりの緩和。
4. 眼点(がんてん)
場所: 耳の上部、耳輪(じりん)の中央あたり。
効果: 目のかゆみや充血の改善。
5. 肺点(はいてん)
場所: 耳の中央よりやや下、耳珠(じじゅ)の近く。
効果: 呼吸器系の調子を整え、くしゃみや鼻水の改善。
刺激方法
• 指で押す: 1回5秒ほど押し、ゆっくり離す。これを5~10回繰り返す。
• 耳をもむ: 耳全体を指でつまんで揉みほぐすと、ツボが刺激される。
• 耳ツボシール: シールを貼ることで持続的な刺激が可能。
毎日続けることで症状の軽減が期待できます。
花粉症の時期にぜひ試してみてください!
また、当院でも耳ツボの施術を行っています。
このようなシールを耳に貼り刺激を与えることで耳ツボの効果を出します。
先程書いた内容以外の場所にも貼っていきますよ
気になる方はお気軽にお問い合わせください!
インスタグラムもやっているので是非フォロー宜しくお願い致します!!
調布ふだてん整骨院(@chofufudatenseikotuin) • Instagram
当院の新型コロナウイルス対策について – 調布ふだてん整骨院 (chofufudaten-seikotsuin.com)
ご予約はこちらから👇👇👇
https://select-type.com/rsv/?id=fyHphPlh96o&c_id=168006
東京都調布市布田1-3-1
調布ふだてん整骨院